外壁工事と雨押さえ
2011.09.13
今日は、お手伝いの日です。
建築中の家の周りには、足場が組まれています。
その足場と家の隙間は、約60~70cm 位しかなく
とても狭い。
北米サイズの合板は重く、幅もあり持ちにくい。
しかも、強度を出すために横にして張ります。
狭いところでの作業、とても大変でした。
しかし、苦労が実り外壁工事が無事終了しました。
家の裏側の画像です。
プライベートな部分ですが、少し奥まった玄関の形が見え、
だいぶ家らしくなってきました。
外壁工事の次は屋根材を張る予定でしたが、遅れたため
明日の作業の準備に取り掛かります。
2階屋根の淵に「雨押さえ」(あまおさえ)を付けました。
雨水が回りこんで建物内に侵入しないように取り付ける
金属製の板です。
あまり聞き覚えのない言葉ですが、これも業界用語として
使われています。
いよいよ今週末から、屋根材を張る工事に取り掛かります。
頑張ります (^o^)/