≪ 進化する場所 ≫
2012.02.27
今日も一歩前進です。
厨房の大きな室内窓、中が見えすぎるので
どうしようか毎日の様に考えていた。
そこで、思い切って棚を作って見えない様に
すれば・・・
窓周りの木と同じ材料を使っての棚作りです。
見た目が白っぽい木ですが、完成後に古代色を
塗り、回りと合せます。
この棚は衛生上、食器を置く事は出来ませんが、
コーヒー豆を淹れた保存瓶や、ペーパーフィルター
などの備品を置く役目を果たします。
しっかり出来た棚、完成後の画像です。
出来上がったのが夕方近く、辺りも静かになり、
お腹もすく時間になっちゃった、です。
画像左側の合板は、厨房内にあるつり戸棚のフタと同じ
レッドシダーの合板で出来ています。
とっても風合いが良く、古代色とマッチしています。
次に進化させるところ・・・
やはり、僕の腕前かな?