■ 薪ストーブ #1□◆
2012.02.15
土留め作業が終わり、次なる作業が待っています。
そうです!
お店のシンボル的な、冬の必需品として欠かせない
薪ストーブの設置を ”ながいき工房” さんにお願い
しました。
まず溶鉱炉で使用されていたレンガの洗浄からスタート。
錆が付いていたり、欠けて形が不揃い。
しかし、溶鉱炉で使われていた事を思えば、この子達は
過酷な試練に耐えて来た、もの凄いエリート達。
綺麗に洗浄して、大事に大事に再利用させて頂きます!!
まずは、薪ストーブの煙突を通す位置を決め、そこに
合せて本体を設置します。
床に白いボードをひき、耐火れんがを並べ、自重100kg
を超えるストーブを仮設置します。
煙突の位置と本体の位置、OK です。
白いボードをカットし、耐火レンガも動かないように
モルタルを詰めて固定します。
さあ、いざストーブ本体を載せてみると、これが何とも
言えない可愛さ。
耐火レンガの色合いと、ロボタン1号が鎮座している
姿が・・・
天井付近まで煙突を付け、本日の作業は終了。
次回は屋根に穴を開け、そこから煙突を出します。
この作業は防水の関係上、非常に神経を使う作業と
なります。
一度作った屋根を壊し、また新たに防水処理を施して
雨漏りがしないように細心の注意を払います。
この家を作ってくれた ”ながいき工房” さんだから
なせる技だと思います。